スポンサードリンク

引越し住まい、引越し後の住まい

引越しに失敗しないように

引越し会社の価格の違い

引越し料金は、何人が何時間働くのかというのがベースになります。平成2年に国土交通省が「標準引越運送約款」を制定しました。この約款では、100kmを超えない場合は時間制料金とし、4時間制・8時間制という方式を採っています。

つまり、4時間をベースにしてその中で作業を終わらせるか、8時間をベースにして1日の作業とするかで料金は違ってくるのです。サービス内容によっても価格は異なります。

引越し会社の相見積りを取るときは、なぜ価格に違いがあるのか、よく調べてください。単に他の引越し会社より安くするというのでは、最初の価格設定に根拠がなかったということになります。

条件を変更しないのになぜ安くなるのか、きちんと聞くべきですね。引越し会社のほうでは、価格によってスタッフを変えることもあります。慣れたベテランは当然作業賃金が高くなるわけですから、価格だけで引越し会社を選ぶのは危険ですね。

良い引越し会社のポイント

まず、自社のサービスについて明確に説明できる引越し会社がいいですね。次に、スケジュールをきちんと管理してくれるかどうかです。見積書にスケジュールを書き込んでいる引越し会社は、おそらくほとんどありません。

ただ引越しの業者の中にはは、搬出・移動・搬入の時間が、それぞれ何時から何時までかを、見積書に書き込むようにしている会社もあります。

見積書を見て、ただスタート時間だけが記してある場合は、「おおよそのスケジュールを書いてください」と頼むといいですね。特にマンションでは、終わりが未定ですと、近隣の住戸に迷惑をかけてしまうかもしれません。

スケジュールをできるだけ管理するのは、引越し時のトラブルを避けるためにも大切です。訪問見積もりの際に、打ち合わせにかけてくれる時間を、いい引越し会社かどうか判断する基準にしてもいいかもしれません。
posted by 引越し住まい at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 引越し住まい、引越し後の住まい

住まいの照明

住まいに使用するオシャレな照明

住まいの照明も一工夫するだけで、癒しになったり、節約になったりもします。そのちょっとした一工夫をしてみましょう。

雰囲気に合わせてあかりを演出することがワンランク上の照明デザインのひとつでしたが、そのために必要不可欠なものが2つあります。ひとつは、一部屋に複数の照明を置く一室多灯です。もうひとつは、光の強弱をコントロールする調光です。

一般的に、白熱灯のほうが調光しやすいですが、照明器具を選べば蛍光灯でも調光が可能です。また、調光することで得られるメリットは空間演出だけではありません。あかりを抑えれば、それだけ電気代も節約することができます。例えば、−50%の調光で電気代は40%節約、ランプの寿命は20倍にもなるのです。

調光で生活のリズムをつけることも可能です。例えば、昼は間接照明も直接照明もフル点灯し、自然光とのコラボレーション。しかし、夜が更けるとともに、あかりのボリュームをどんどん絞っていきましょう。

団らん時、ホームシアターを楽しむとき、さらには、ベッドに入る前にわずかなあかりだけで就寝準備をするなど、生活時間に合わせて、あかりをコントロールすれば、自然と人間の心と体も生活のリズムができるというもの。

最近、生活が不規則とお悩みなら、あかりの調節をすることを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
posted by 引越し住まい at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 住まいの照明

住まいのインテリア

住まいのインテリア

雑誌で見るような素敵な部屋に住みたいと思っていても、その方法がわからない人も多いのでは。まずはインテリアスタイルを考えることからはじめてみましょう。

ここ数年、メディアや雑誌でインテリアの特集が組まれることが多くなってきました。リフォーム番組では手のつけようがないくらい見苦しい部屋が劇的に美しい部屋に生まれ変わったり、雑誌では、読者のセンスのよい部屋が数多く紹介されたりもしています。

「でも、自分ではどうしたらいいかわからない」「インテリアコーディネーションってむずかしそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。実はプロのインテリアコーディネーターは大事な法則を押さえながらインテリアを考えているのです。

住み心地のよい住まいにするには、防音や断熱など住宅性能を高めることは当然ですが、壁紙の色やカーペットの触感など五感で感じ取る心地よさの演出も大きな役割を担っています。

インテリアコーディネーションは、ひと口でいうと、インテリアの色、素材、デザインをバランスよく整えることです。基本的なインテリアコーディネーションのチェックポイントには、いくつかがあります。
posted by 引越し住まい at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 住まいのインテリア
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。